JOURNAL SCÈNE 1

INTERVIEW w/
YASUMICHI MORITA

INTERVIEW

SCÈNEオープニング記念座談会 [前編]
自分の目では見られないモノクロームの世界を
カメラで切り取る~森田恭通

SCÈNE(セーヌ)のオープニング企画として、日本での初個展で「Porcelain Nude」を発表する森田恭通さんと、SCÈNEアドバイザーで森田さんの友人でもある田辺良太さんをお招きし、SCÈNEディレクターの山本菜々子が進行役となってお話をうかがいました。
「Porcelain Nude」についてはもちろん、昨年パリで初めての写真展を開催された森田さんに写真やアートについて、またデザインを手がけられたSCÈNEのインテリアについてもお話しいただきました。

初めてきちんと話しをしたのは、アートバーゼル・マイアミビーチ

山本
まず初めに、森田さんと田辺さんの出会いについて教えてください。
森田
アート好きという共通点のある友人、Francfrancを手がけるBALSの髙島社長に「僕らよりアート好きな人がいる」と紹介されたのが、良太くん。その後すぐにアートバーゼル・マイアミビーチに一緒に行って、きちんと初めて話をしたのはマイアミだったよね。
田辺
それから毎年、もう9回くらい一緒に行ってるかな。髙島社長も森田さんも、自分の好きなものがはっきりしているから、一緒にアートを見ていて楽しいですね。
山本
アートバーゼル・マイアミビーチは他のアートフェアとは違うんですか?
田辺
マイアミは、もちろんアートはたくさんあるんだけど、ほかにシャンパンも太陽もビーチもあって陽気で楽しいんだよね。
森田
クラブもあるし。世界中からアート好きやアートにまつわる職業の人、そこに乗っかってイベントをやっている人が集まっていて、無料で配られる立派な本があったり、その1ヶ月全体がアートのお祭りみたいな感じ。
田辺
ゆっくりアートを見たいならスイスの方がいいかもしれないけど、楽しいのはマイアミだよね。
世界中の優れたギャラリーが一堂に会しているので、アートを見るだけでも本当にすごい。あれだけのギャラリーを見に実際に世界を巡るのは不可能だけど、それを一気に見られるところがアートフェアの魅力だと思います。
山本
お二人がアートを選ぶときの決め手はなんですか?
森田
僕の場合は「バカだなぁ…。」っていうのも多い(笑)。インスピレーションで、自分のアンテナに響いたら買いですね。マイアミではいいなと思ったら即決しないと。もう一周回ってからと思っていると、次に見に来たときにはもうなくなってることもあって…。でも即決した後で、もっといいなと思うものを見つけちゃう場合もあるんですけど。
田辺
プラス知識で選ぶときもあるけど、あえてピュアな状態で選ぶというのを大事にしてますよね。僕は若手を買い支える意味で、気に入った5万円程度の作品を買ったりします。
山本
若手支援ですか、そういうのもいいですね。 SCÈNEでもゆくゆくは若手アーティストを支援するようなことをしていきたいと考えています。
さて、森田さんはデザイナー としてもアートと関わっていると思いますが、その場合には見方も変わるのでしょうか?
森田
自分のデザインした空間に合う作品をクライアントからの依頼で選ぶこともありますし、インテリアと合いそうなアーティストと連絡が取れるようにコネクションを作ったり。最初の頃はクライアント用が多かったのですが 、今は専ら自分用に見ていることが多いです。写真が好きなのでよく写真も買いますが、この前買ったのはダンボールを描いた作品とか、有名・無名、ジャンル問わず気に入ったものを買いますね。

アートとデザインの世界がボーダレスになってきた

山本
美を追求するという意味では、アートとデザインで共通する部分もあるかと思いますが、森田さんはアートとデザインの関係をどのように考えていますか?
森田
本来、アートとデザインは真逆に位置するものだと思います。デザインはクライアントありきで、お客様のビジネスをよくするために起爆剤となるデザインを考えること。アートは、始まりが商売ではなくて、例えば「こういう美しさがあればいいな、こういうものと生きていきたい」と思うものを作る、何か分からないけど、その何かを表現として制作すること。
ただ、今はそれがボーダレスになっていて、アーティストが建築をやる、デザイナーがアートを発表するような時代になってきました。僕自身も、両方やることで新しい世界観が生まれるのではないかと思っています。
デザイナーの立場で、以前から自分のデザインしたインテリアに合うモノクロームの抽象的な写真を探していたときに限られたものしかないと感じていて、写真もずっと撮っていたし「自分で撮るか」となって撮ったのが今回展示する「Porcelain Nude」です。この作品は2014年に撮影したもので、2015年11月、パリの個展で発表しました。
田辺
撮影するときに、森田さんから、「スタジオで写真を撮りたいんだけど」って相談されたよね。モデルさんと一緒に会食しながら話をして。撮影自体はクローズドで行われたから見てないけど、出来上がってきた作品を見て驚いたし、いろんなものを見てきた森田さんのデザイナーやアーティストとしてのセンスがあってこそ切り取れる写真だなと思いました。
森田
切り取るってことでいうと、インテリアの仕事では常にアングルを考えていて、ここから何が見えて、何が見えちゃいけない、というのをずっと考えています。スポーツ選手じゃないけれどそれが体に染み付いていて、無意識にでも意識的にでもそれができるようになっていますね。
写真は、20年くらい前からローライの二眼レフカメラでモノクロの写真を撮っていて、旅などどこに行くにも持って歩いていました。今メインで使っているのはライカのカメラですが、ちょうど作品を撮りたいなと思っていたときに、接写が出来るマクロレンズが発売されて「Porcelain Nude」を撮ったんです。

美しい影のために光を作る

山本
ずっとモノクロの写真を撮っているんですね。モノクロにこだわる理由はなんですか?
森田
自分の目で見ている世界がカラーだからじゃないですかね。モノクロは光と影の世界、非現実の世界。それを自分で撮って見てみたかった。インテリアのデザインも同じで、美しい影を作ることを考えて、照明、光を考えるんです。
田辺
僕が若い頃、デッサンを習っていたときにも、逆説的だけど同じようなこと言われました。うまく光を描くことで影が見えてくるというような。
森田
インテリアでも、光と影で立体感、奥行きが出てくるんですよね。女性のメイクでシャドーを入れるのと同じです。
今回の作品は、女性の体の曲線を撮ったものだけど、抽象的だからある人には「砂丘ですか」って聞かれたように風景に見えたり、パリでは「東洋を感じる」や「静けさ、禅を感じる」って言われたり。この作品はヌードでありながら、リビングにも飾っていただける作品でもあるようです。
僕は仕事では直線とアールの世界に生きていて、世の中にはシャンパンボトルや時計などいろんなアールがあります。その中で一番美しい、そして2つとして同じものがないアールは女性の体の曲線だと思っているんです。
山本
「Porcelain Nude」はインテリアデザインからイメージする森田さんの華やかな感じとは違って、とても静かな感じがしますよね。
森田
クライアントさんから依頼されるものは華やかなものが多いんですけど、僕自身はシックなものも好きだし、ミニマルなものも好きなんです。社名にもなっているGLAMOROUSも、「魅了する」という意味で目指している言葉です。華やかなものとミニマルなものは反比例なようで共通している部分もあると思います。
山本
私は昨年のパリの展示も拝見しました。到着した日にパリでテロが起きてすごく怖い思いもしたんですけど、森田さんの写真を見たら本当に美しくて勇気をもらいました。それでSCÈNEをはじめることが決まって、自分が選ぶ立場になったときに、最初の展示は森田さんにお願いしたいと思ったんです。
田辺
SCÈNEはインテリアデザインも森田さんだし。空間のデザインもそこに飾るアートも両方出来る人って、森田さんと杉本博司さんくらいしかいないんじゃないでしょうか。
山本
森田さんにインテリアをお願いするときに、ひとつ だけお願いしたのが、「自分の作品を飾りたくなるような空間にしてください」ということでした。
森田
SCÈNEはサロン的な場所でもあるということで、見た人がそのまま住みたくなるような空間、リビングのようにしました。できるだけ、デザイナーがデザインをしないように、いろんな方の作品を飾ったときに邪魔にならないデザインを考えました。一方で、照明にはかなりのこだわりを持ってデザインしています。
田辺
さっきSCÈNEを見てきましたけど、アートを飾るという意味ではギャラリーですし、空間としてはお家のような、絶妙なさじ加減で両方のよさが出ていると思います。
山本
私は普段ギャラリーで作品を見てもガラス張りの向こう側、別世界に作品が飾ってあるという感じで、自分の部屋に持って帰って飾るというイメージがわかないんですよね。でもSCÈNEは、見に来た方が、自分の家やお店に飾ることをイメージできるような空間にしたいと思っています。